時代に合わせて変化
担当:岡本
緊急事態宣言も無事解除され、ちょこちょこ近場にお出かけすることが増えました。
先日わたしは、北九州市立いのちのたび博物館という所に行ってきましたが、ま~楽しかったです♪
こちら、恐竜の骨格が原寸大で置いてあることで有名なのですが、意外にもその他の見どころも盛りだくさんで、かなり楽しめました(しかも安い!!)
とてもオススメスポットです!!
大満足な場所でしたが、唯一納得いかなかったのが、ここに本物の月の石が展示されてるのですが、チェーンが張られてて、1メートル半くらい離れたところからしか見えず、ただの小さいコンクリートのカケラにしか見えなかった事くらいでした(笑)
まあそんなこんなで楽しく外で遊ぶ機会も増えた今日この頃ですが、昼間の暑さには本当にまいってしまいます。
今日は福岡、昼33℃だそうです・・・(^-^;
天気予報では毎日のように、
『暦の上ではもう秋ですが、残暑厳しく引き続き熱中症にご注意下さい』と、長々とした説明を聞きます。
秋のようで、秋ではない感じ?季節が不明瞭です。。。
もう地球温暖化していることは間違いなく、こういう夏のような秋も年々増えてくるのも間違いないはずなので、時代に合わせて秋の名称を変える必要ってないでしょうか?
じゃないと、いつまでも残暑残暑というばかりで、秋が来ていないように思うのは、秋が短くなり、秋がかわいそうです(笑)
今なんとなく、春夏秋冬ではなく、 春→夏→残暑→(短い)秋→冬 5つの季節になってる・・・と私は感じてます。
とにかく夏のように暑い秋という新しい単語(造語?)を作れば結構便利ではないでしょうか?
例えば、酷暑秋(こくしょあき)とか。
暖冬ってありますよね?要はそれの秋バージョン♪
それを気象庁が新たな季節として発表してくれれば、ニュースでアナウンサーが『暦の上ではもう秋ですが、残暑厳しく・・・』と長々と説明する必要はなく、『今年は酷暑秋なので、熱中症に注意しましょう』、すごく簡略化でき、ちゃんと秋は来てるんだぞ感もあり、一石二鳥と思うのは私だけでしょうか(⌒∇⌒)?
あとパンデミックで世界をお騒がせしております、新型コロナウイルスもそう。
この新型コロナ、いつまで新型なのでしょうか?永遠に新型?それはあり得ませんよね。
新型は必ずいつか旧型に変わるわけですが、数年後、本当の新型コロナがもし発見された時に、
旧型に変わるんでしょうか?
名称の変更、やはり必要に感じます。
あと、この単語も切実に感じます。
老眼。
実はわたくし、絶賛老眼到来真っ最中でして、スマホの文字にピント合わせるのに四苦八苦している毎日なのですが、早い人は40才手前で始まるんですよ。知ってました?若い人たち?
たしかに、老いてなるものなので、老眼。
別に100%変・・・とはいいません。が、もうちょっとこう、段階を踏んで老人に私はなっていきたいです(笑)
江戸時代であれば、40才で老眼。結構でしょう! 老人枠に入っても変ではなかったはずです。
でも今は人生80年と言われる時代です。そのちょうど折り返し地点で老眼・・・。
うーん、なんとも受け入れがたいと思いませんか?中年の皆さま?(笑)
おじさん、中年、白髪、四十肩、五十肩、この辺なら何も問題なく(わたしは)、受け入れることは普通にできますが、『老』がつくと、ふーーむ・・・。
老眼ではなしに、中年眼 とか、ピント合わせ大変眼 とか、名称の変更、時代に合わせて必要に思います♪
あと、鳥の名前でもいますね。
メジャーな鳥ではないので、知らない人も多いでしょうが、
アケボノモドキ
コオオハナモドキ
モドキて・・・(苦笑)
いつまでモドキ? 永遠にモドキ?
多分私より、鳥本人達が納得いってませんよ。
アケボノに似てるから(もしくはアケボノ発見後に見つけられたから)でモドキ・・・なんでしょうが、
いやいや、まじ人権(笑)
鳥相手に人権というのもおかしい話しですが、いつかモドキという名称が返上できるように頑張ってほしいものです♪ (ん?何をどう頑張れば? 笑)
ということで、ド頭に戻りますが、緊急事態宣言も解除され、コロナ感染者も相当減りましたので、
今こそ観光地や外食産業にお金を落としていくべきです!
それは間違いありません!!
こんぱまるに行ってる場合ではありません!!
・・・ですが、・・・ですが、今こんぱまるも入荷ラッシュで結構アツいんですよー(^-^;
オカメインコ、先週大量入荷してます。

10月末にもう1回オカメ大量入荷の予定も控えており、今年の秋もオカメに溢れる季節になりそうです♪
オカメは羽数多いですが、鳥のリスト(在庫リスト)をリアルタイム更新を福岡店は心がけておりますので、詳しくは鳥のリストでオカメの在庫チェックしていただき、気になる仔がいれば問い合わせバシバシ下さい!
あとルリコンゴウの赤ちゃんとかも入店しておりますし、

来週か来々週には白色オウムも数羽入荷予定があり、10月はアツいんです!
遊びに出かけるのは観光地優先で構いません。
・・・が、ちょっとその帰り道、こんぱまるに寄って頂ければ、可愛い鳥達がたくさん見れて癒されますよ~♪
皆さまのご来店、心よりお待ち申し上げております(^O^)/
緊急事態宣言も無事解除され、ちょこちょこ近場にお出かけすることが増えました。
先日わたしは、北九州市立いのちのたび博物館という所に行ってきましたが、ま~楽しかったです♪
こちら、恐竜の骨格が原寸大で置いてあることで有名なのですが、意外にもその他の見どころも盛りだくさんで、かなり楽しめました(しかも安い!!)
とてもオススメスポットです!!
大満足な場所でしたが、唯一納得いかなかったのが、ここに本物の月の石が展示されてるのですが、チェーンが張られてて、1メートル半くらい離れたところからしか見えず、ただの小さいコンクリートのカケラにしか見えなかった事くらいでした(笑)
まあそんなこんなで楽しく外で遊ぶ機会も増えた今日この頃ですが、昼間の暑さには本当にまいってしまいます。
今日は福岡、昼33℃だそうです・・・(^-^;
天気予報では毎日のように、
『暦の上ではもう秋ですが、残暑厳しく引き続き熱中症にご注意下さい』と、長々とした説明を聞きます。
秋のようで、秋ではない感じ?季節が不明瞭です。。。
もう地球温暖化していることは間違いなく、こういう夏のような秋も年々増えてくるのも間違いないはずなので、時代に合わせて秋の名称を変える必要ってないでしょうか?
じゃないと、いつまでも残暑残暑というばかりで、秋が来ていないように思うのは、秋が短くなり、秋がかわいそうです(笑)
今なんとなく、春夏秋冬ではなく、 春→夏→残暑→(短い)秋→冬 5つの季節になってる・・・と私は感じてます。
とにかく夏のように暑い秋という新しい単語(造語?)を作れば結構便利ではないでしょうか?
例えば、酷暑秋(こくしょあき)とか。
暖冬ってありますよね?要はそれの秋バージョン♪
それを気象庁が新たな季節として発表してくれれば、ニュースでアナウンサーが『暦の上ではもう秋ですが、残暑厳しく・・・』と長々と説明する必要はなく、『今年は酷暑秋なので、熱中症に注意しましょう』、すごく簡略化でき、ちゃんと秋は来てるんだぞ感もあり、一石二鳥と思うのは私だけでしょうか(⌒∇⌒)?
あとパンデミックで世界をお騒がせしております、新型コロナウイルスもそう。
この新型コロナ、いつまで新型なのでしょうか?永遠に新型?それはあり得ませんよね。
新型は必ずいつか旧型に変わるわけですが、数年後、本当の新型コロナがもし発見された時に、
旧型に変わるんでしょうか?
名称の変更、やはり必要に感じます。
あと、この単語も切実に感じます。
老眼。
実はわたくし、絶賛老眼到来真っ最中でして、スマホの文字にピント合わせるのに四苦八苦している毎日なのですが、早い人は40才手前で始まるんですよ。知ってました?若い人たち?
たしかに、老いてなるものなので、老眼。
別に100%変・・・とはいいません。が、もうちょっとこう、段階を踏んで老人に私はなっていきたいです(笑)
江戸時代であれば、40才で老眼。結構でしょう! 老人枠に入っても変ではなかったはずです。
でも今は人生80年と言われる時代です。そのちょうど折り返し地点で老眼・・・。
うーん、なんとも受け入れがたいと思いませんか?中年の皆さま?(笑)
おじさん、中年、白髪、四十肩、五十肩、この辺なら何も問題なく(わたしは)、受け入れることは普通にできますが、『老』がつくと、ふーーむ・・・。
老眼ではなしに、中年眼 とか、ピント合わせ大変眼 とか、名称の変更、時代に合わせて必要に思います♪
あと、鳥の名前でもいますね。
メジャーな鳥ではないので、知らない人も多いでしょうが、
アケボノモドキ
コオオハナモドキ
モドキて・・・(苦笑)
いつまでモドキ? 永遠にモドキ?
多分私より、鳥本人達が納得いってませんよ。
アケボノに似てるから(もしくはアケボノ発見後に見つけられたから)でモドキ・・・なんでしょうが、
いやいや、まじ人権(笑)
鳥相手に人権というのもおかしい話しですが、いつかモドキという名称が返上できるように頑張ってほしいものです♪ (ん?何をどう頑張れば? 笑)
ということで、ド頭に戻りますが、緊急事態宣言も解除され、コロナ感染者も相当減りましたので、
今こそ観光地や外食産業にお金を落としていくべきです!
それは間違いありません!!
こんぱまるに行ってる場合ではありません!!
・・・ですが、・・・ですが、今こんぱまるも入荷ラッシュで結構アツいんですよー(^-^;
オカメインコ、先週大量入荷してます。

10月末にもう1回オカメ大量入荷の予定も控えており、今年の秋もオカメに溢れる季節になりそうです♪
オカメは羽数多いですが、鳥のリスト(在庫リスト)をリアルタイム更新を福岡店は心がけておりますので、詳しくは鳥のリストでオカメの在庫チェックしていただき、気になる仔がいれば問い合わせバシバシ下さい!
あとルリコンゴウの赤ちゃんとかも入店しておりますし、

来週か来々週には白色オウムも数羽入荷予定があり、10月はアツいんです!
遊びに出かけるのは観光地優先で構いません。
・・・が、ちょっとその帰り道、こんぱまるに寄って頂ければ、可愛い鳥達がたくさん見れて癒されますよ~♪
皆さまのご来店、心よりお待ち申し上げております(^O^)/