センスのあり、なし
男がもつべき腕時計はやはりロレックスだ!!・・・と思っております、こんにちは。福岡店の岡本です。
え?すまーとうおっち?・・・はて、、、なんのことでしょうか???
え?ロレックス持ってるのかですって? いえ、もってません。
最近見たロレックスの看板がイケてたので、短期的にファンになってるだけです♪

と に か く、モデルのチョイスのセンスがハイレベル!(笑)
単純に、もっと“映える”鳥なんていっ・・・くらでもいます。
例えるなら大型のコンゴウとかなら全然分かるのですが、なぜにオオダルマ(笑)
まあ理由はなんとなく察しております。
口の下がひげのように見えることから、海外では『くちひげインコ』という愛称で呼ばれることもあるので、男らしいというイメージがちゃんとあると言えばあるんですが、まあでも『あえてそこついてくる?』というチョイスにセンスを物凄く感じました♪
とりあえずロレックスさんがインコの宣伝をしてくれているので、逆に宣伝お返しをした次第です。
ちなみにだからと言って、ロレックスを私は買いません(買えません)けどね♪
さてさて、来月10月からはいよいよ消費税が10%の時代に突入します。
いや~、やっぱり参りますよね(汗)
最初は3%だったものが、大人の階段を順調に登りまして、3→5→8→10 はい、こんなに立派に成長しました! ってなもんです(笑)
家電量販店などでは、駆け込み需要がまあ凄いそうです。
一方我々インコ屋はというと、、、、う~ん。どうなんでしょう?
お客様に毎回『駆け込みっすか?』と失礼な質問して聞いてるわけではないので、よく分かりません(笑)
でもやはり消費税が上がることにより、削れる生活費を削っていくご家庭も多いのは間違いないと思います。
削られやすい部門はやはり、外食、旅行、趣味全般。この辺りは打撃あるでしょうね。
そう、インコ屋さんも趣味の世界。
消費税UPの影響でお客様の数が落ち込まないよう、もっともっと頑張らねばなりません!!
また物はついでに、ちょっといやらしい話しですがお金の話しを続けたいと思いますが、こんな数字が世に広まりつつあるのをご存知でしょうか?
犬を15年間飼い続けた時にかかる生涯費用の平均額が、180万円。
猫を 〃 、110万円。
※いずれも生体代は別だそうです
あくまで平均値。そして、数字を実際出した筆者の価値観も大いに含まれてるとは思いますが、結構ネットでは広く知られている数字のようです。
最初聞いた時は『え~!?そんなにかかるもんなの~!?』とビックリしました!
私が今飼ってるワンちゃんがちょうど今15歳半なので、そんなにかかってきたものなのか、ザっと記憶を遡って計算してみました。
案外覚えているもんなんですね。そこそこ間違いなさげな金額がパッと出たんですが、
『う・・・・。や、安過ぎる!!破格やん!何分の1よコレ・・・。あ、愛犬よ。今までなんかゴメン・・・』
いとしさと切なさと申し訳なさをバシバシ感じたわけですが、まあけど、こういう数字。
漠然的とはいえ、大事と言えば大事です。
ある程度費用がかかることを事前に告知することで、無責任な飼い主さんを増やさないで済むでしょうからね。
『そんなにかかるんなら車買うわ!』と思う人は、多分飼わないほうがいいと思います(笑)
でもこの180万と110万という数字。
ほんとに犬屋さん猫屋さんの店頭にババんと打ち出すと、売り上げ大打撃でしょうから、表にはきっと出ないでしょうね♪
また、この数字が広まりつつあるため、お客さんからインコの15年間飼育の総費用を聞かれることがいつかあるかもと思い、オカメインコと、大型インコのヨウムの2種類で実際に計算して数字出してみたんですが、一向に聞かれる気配はございません(笑)
あくまで私の物差しで出した数字とはいえ、犬猫ちゃんに比べ実際めちゃめちゃ安かったんですが、寿命が全然違うので(オカメ30歳、ヨウム60歳は狙えますからね)、あまり比較対象にはならないかもですね♪
まあここまで書いてて、なんかペットにはお金かかって完全にディスってるっぽくなっておりますので、補足しておきましょう!
確かにペットはお金、かかります。もれなく責任もついてきます。
でも、何よりもやはり“癒し”ですね♪
日々の癒しのために、お金かかるのは致し方なし!
ペットと目を合わせたり撫でたりすることで、「幸せホルモン」と呼ばれるオキシトシンが飼い主に分泌され、それが健康寿命を伸ばすことが近年明らかになってきているそうです。
楽しく、癒され、健康寿命も伸びる、ペットを飼うのはいいこと尽くめです♪
さあ!増税前にこんぱまるに駆け込もうじゃ~あ~りませんか~!! (センスの無いこの一文で全てが台無し 笑)