RSS Feeds

未来を見据えて、今やるか、10年後でいいのか・・・

担当:岡本


まずはいつものように12月のトリミング(爪・羽切り)ができる日を掲載しておきます。

12月16~31日まで

17日(月) 12~15時
19日(木) 12~15時
22日(土) 12~17時
23日(日) 12~17時
24日(月) 12~17時
27日(木) 12~16時
29日(土) 12~17時
30日(日) 12~17時


愛鳥さまの爪・羽切り、お待ちしております♪
なお、あくまで前出しスケジュールのため、予告なく上記スケジュールを上書きして変更する場合もございます(主にはスタッフの病欠です)
なるべくご来店いただく当日直前にもブログを再度のぞいていただき、スケジュールを確認いただければ幸いです♪






さて、あと2週間で2018年も終わりますね。


今年は戌年(いぬどし)でしたね。


福岡店には実は犬が1匹おりますので、戌年の最後の記念に写真載せておきましょうかね♪






20181217-dsc01142.jpg

!?!?









20181217-dsc01152.jpg

20181217-dsc01146.jpg


まあ、そんな普通の犬の写真なんか載せませんって(笑)



変身インコパーカーです!!
ペテイオさんから発売されてます。
こんぱまるでは当然売ってませんので、お近くの犬屋さんでどうぞ!(笑)


人見知りが激しく、あまりお客様に人気がないうちのワンちゃんですが、このインコパーカーを着てる時だけ超人気(笑)

20181217-dsc01140.jpg



お客様に愛想がないので看板犬なんてお世辞にも言えませんが、室内犬を飼ってらっしゃるお客様も多いので、鳥さんがお店で犬を見慣れることに一役買っております。

おそらく福岡店出身の鳥さんは、ワンちゃんへの免疫がもれなくついております♪




ただ最近・・・・。

ワンちゃんより見慣れさせて免疫をつけるべきじゃないか?・・・と思う物が1つあります。




それは、ロボット掃除機。




これですね、初見で怖がらない鳥さんの確率って、きっと物凄く低いはずです。


鳥さんは、
・普段見慣れてないもの
・不規則に動くもの
・聞きなれない音を出すもの


を怖がりますが、ロボット掃除機はものの見事に3拍子揃ってます(笑)




「そんなん言うても、ルンバなんてお金持ちのほんの一部しか使わないでしょうに」・・・と、今思ったそこのあなた様、時代の波に乗り遅れ気味です。




確かに本家ルンバちゃんの値段はまだそこそこ高いですが、Amazonでロボット掃除機を検索してみてください。

1~2万くらいのロボット掃除機、ボンボンありますしガンガン売れてて、口コミの数も物凄い事になってます。


とりあえず1万円出せば、そこそこ使えるものが買える時代がもう来てます。

今後は飛躍的にロボット掃除機の普及率が上がっていくと私はみてます。



そしてよくよく考えると、鳥って綿毛が出ます。餌の食べこぼしも出ます。中には脂粉(白い粉)までご丁寧に出ますので、ロボット掃除機が物凄く重宝されるべきペットではないか?・・・と思います。



しかしやはり、「うちの仔、きっと怖がるから・・・」と、ロボット掃除機の購入を断念している方。
探せば日本中に5万といるはずです。




しかーーーし! お店でロボット掃除機を使用し、見慣れさせ、免疫を付けさせれば!?



「さすがこんぱまるの鳥は違う!ロボット掃除機、全然怖がらないやんけーー!」・・・と喜んでいただけたりしないでしょうか?




確かに今はまだちょっと時期尚早かもしれません。

でも、あと10年か20年後には必ずやお客様に求められる事案だと思っております。



当店の鳥部屋で ↓

20181217-huuu.jpg


ロボットがウイ―――ンと。

20181217-frrrdds.jpg



うん、最初の数日は大パニックの絵しか想像できません(笑)



いや、だ・か・ら・こ・そ!

お客様の家でパニックにならないよう、お店で慣らしておくべきでは?・・・と思っておる次第です。


鳥さんは学習能力が高いので、数週間もあればきっと免疫もできるはずです。



もちろんお客様の中には、「そんな、無理矢理怖がらせて・・・可哀想やん!!」というお優しい方もきっといらっしゃるでしょう。

でも、ロボット掃除機を使うのがもう当たり前になる時代がすぐそこに迫っておりますので、慣らしてあげる事こそ、本当の優しさなのやもしれません。





是非この一件、「絶対やった方がいいよ!即やるべきよ!」とか「ロボット掃除機に慣れてる鳥が欲しい!」などなど、肯定的なご意見がございましたら、直接私めに直訴下さい。



そういうお声が多々あれば、お店でのロボット掃除機導入を本気で考え、本社に直訴し「お客様が本当に求められていることなので、ロボット掃除機、導入させて下さい!」と申し出るつもりです!!



そしてこの時ぃ〜!!

くれぐれも私の本音「お掃除さぼれるし〜♪」という心の声が漏れないよう、注意せねばなりません!

『おい!』(笑)


« Prev item Next item »

Comments


No comments yet. You can be the first!

Leave comment

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。