ウロコ祭りじゃー
いつものようにトリミングスケジュールを前出ししておきますので、ご確認よろしくお願いします。
5月16~31日までのトリミング可能日は以下となります。
17日(木) 12~15時
18日(金) 12~16時
19日(土) 12~17時
20日(日) 12~17時
22日(火)12~16時
26日(土) 12~17時
27日(日) 12~17時
30日(水) 12~16時
愛鳥さまの爪・羽切り、お待ちしております♪
中々ブログ更新できておらず申し訳ございません・・・。
今回はまともにちゃんと書きます!
言い訳がましくなりますが、ブログはあまり更新できておりませんが、一応ブログと同じような読み物はちゃんとコツコツ書いておりまして、最近“かわら版”という読みものを福岡店オリジナルで作ってみました

ブログで書くにはおこがましい福岡店に関するミニ情報やら、鳥や商品の豆知識やらを詰め込んでおりまして、まあたいしたモノではございませんが、玄関そばに置いております。
帰りの車や電車内でのお時間潰しに読んでいただければ幸いなんですが、案外これに時間を取られてブログにしわ寄せががが・・・(汗)
実際作ってみて思ったのが、ネットだとほんのささいな失言でも今の世の中一大事になるわけですが、アナログなかわら版だとあまり気にせず本音や暴露話しや秘話などなど、ガシガシ盛り放題で書けるのは、結構心地よくストレスなく書けてるという事実。
完全に時代に逆行しておりますが、案外アナログもありなんだな~と思いふけっている今日この頃です♪
一応最低でも今年1年間は継続してやると決めていますので、福岡店にお立ち寄りの際には是非1枚どうぞ~♪
さて話しはガラリと変わりまして、先日お客様が爪羽切りに連れて来られた鳥さんが、“最低でも50歳を超えている”という鳥さん来店!!
過去、たくさんの鳥さんのトリミングさせていただいた中で、来ました! 最 年 長 記録更新!
オーナーさんが何回か変わっているため正確な年齢は分からないそうで、最低でも50歳ということでしたから、もしかしたら60歳オーバーだったかもしれません。
もちろん大型インコなわけですが、大体30歳オーバーの鳥さんの多くは“あの系統の鳥さん”が多い気が個人的にしており、今回もやはりその系統の鳥さんだったわけですが、ブログ掲載許可を取っていなかったので鳥種は書き控えます。
気になる方は直接スタッフまで!案外意外な鳥だと思います♪
そして、30歳以上の鳥さんを飼われているお客様の多くが、これもあくまで私の経験上の話しですが、止まり木のサイズが合っていない確率がとっても高い!
中には木ではなく、鉄の棒ということもあったりなかったりあったり・・・。
一昔前の止まり木販売事情上しょうがない事かもしれませんが、今は止まり木市場も充実しておりますので、もし30歳以上の鳥を飼われている知り合いの方が近くにおりますれば、止まり木のリフォーム(見直し)を推奨させていただきます♪
今回ご来店いただいた御年50歳以上の鳥さんも、やはり止まり木のサイズがだいぶ合っておらず、かなり細い止まり木が付いておりました。
交換を推奨し交換させていただきましたところ、交換後の止まり木に即乗ってくれ、即毛づくろいまでし始めまして、相当気に入ったご様子でした。
いつもだったら、トリミングのあとは『何してくれたのよ!二度と来るかぁ!』的な眼差しで、ガン飛ばし調に見られる事も多いのですが、今回は『ありがとう!とっても快適になったわ!』・・・と言ってくれてるような優しい顔に(少なくても私は)見えました♪
さて続いてはオススメのおもちゃのお話し。
『これは絶対売れる!』と思って最近仕入れたんですが、案外売れず『なぜじゃ~!?陳列場所が悪いのか~!?』と首をかしげているのですが、
名前は、だるまっピヨ

こんぱまるの通販でも買えます・・・と書こうと思いきや、確認してみると通販で完売しとりますがな!(5/15現在のお話し)
むむむ・・・、福岡店でもやはり売れるべきおもちゃです・・・。
頭のてっぺん部分におやつを入れ
放鳥中に鳥さんに『えいやっ!』と頑張って倒してもらうと

カツラが外れ・・・・・いや違う。
おやつがザザザッとこぼれて、パクパク食べます。
要領を覚えるまでは、簡単には倒せないようできており、一生懸命倒す動作がとっても可愛い!
最近出たおもちゃの中では私イチオシです!
セキセイ~中型インコ用です。大型インコでも全然使えはしますが、チカラが強いのですぐに倒せてしまい、あまり知育にはならないかも!?
案外、一家に一つも持たれていないであろう知育おもちゃ、是非どうぞ♪
さてさて季節は過ごしやすい春真っ只中。
お店の春雛の話しは最後にするとしまして、先日自宅の近所を自転車でぷら~っと走って脇見走行していると(あかんがな)、むむ!?私の中の鳥センサーがビビッと反応!
普通によくある会社の、その真横にちょっとした広場がありまして、よく見ると鳥らしき集合体?

ん?なんの鳥だ?と近寄ってみると、羽がない!?けど鳥だ!!

怪しいい眼差しでじーっと観察していると、親切な従業員のおっちゃんが抱っこして近寄って来ました!

この写真だけで分かったら相当な鳥博士ですが、
はい、エミューです!
ダチョウの次に世界で2番目に大きい鳥!・・・ですが、雛なので当然小さい!
とにかくまあ、鳴き声がちょ~~~~可愛い!!小さい笛を吹いてるかのような、か細い声!可愛すぎて私、悶絶!!
従業員のおっちゃんに根ほり葉ほり聞くと、ここはヒナの人工繁殖をしており、大きくなったら基山インターチェンジのすぐ側にあるという、エミューが300匹位いる動物園的な所に移すとのこと。

佐賀県の基山町は、ほんの数年前からエミューで町おこしをしようと動き始めたそうです!
そしてその300匹いるエミューの楽園は、完全無料でエミューと触れ合いができるとのこと。
手渡しで餌をやれたり、体に触れ合えるそうです。しかも成鳥をー!
その辺の動物園より楽しそーーー!
『うわー!今度の休みに絶対遊びに行ってみますー!』と、おっちゃんと熱い約束を交わしました♪
・・・そして約束どうり、この数日後に実際300匹の所に遊びに行ったんですが、、、
『保健所からのお達しが着て、触れ合いが今はできないんです。鳥インフルの関係で・・・』
・・・むむむ。
と、鳥インフルめ~。
い、いや、ちょっと違うな。
おっちゃんめ~。 大事な事やん~!! さすがに把握しときましょうよ~!!
一応、柵越しに大量のエミュー成鳥を観察はできますし(無料)、数百匹いるエミューの絵は圧巻の一言でしたので、まあ基山インター付近を通りかかったら見るだけでもどうぞ♪
【今回私が見た雛がいた場所】
筑紫野市二日市中央1-12-22
ただし、常に雛を放鳥しているわけではなく見れない可能性もあり。
ここも当然触れ合いはできません。
【300匹いるエミュー園】
住所は佐賀県基山町・・・以下詳しい住所は分からないのですが、以下の記事を元に調べて行ってみてくださーい。
https://ooaza.com/feature/post719.html
鳥インフル騒動云々前の記事で、触れ合いまくっている記事です。
うらやましい・・・。早く触れ合い復活して。。。
コピペめんどくさかったら、「基山町 エミュー」でググってもらえると即出ます。
共にこんぱまる福岡店から南に車で走って30分位です♪
ではでは最後に春雛をちょっとだけご紹介♪
やはり今、福岡店はウロコが熱いです!!
つい数日前に11羽のウロコが新入店!!


うぶうぶ!ぽわぽわ!
多分ダイリュートですが、まだサンチークの可能性も捨てきれないレアウロコも2羽ほど混ざっております!


寝顔が超絶可愛い!!
是非是非可愛いウロコちゃんズを見に来てくださいませ~
担当:岡本
5月16~31日までのトリミング可能日は以下となります。
17日(木) 12~15時
18日(金) 12~16時
19日(土) 12~17時
20日(日) 12~17時
22日(火)12~16時
26日(土) 12~17時
27日(日) 12~17時
30日(水) 12~16時
愛鳥さまの爪・羽切り、お待ちしております♪
中々ブログ更新できておらず申し訳ございません・・・。
今回はまともにちゃんと書きます!
言い訳がましくなりますが、ブログはあまり更新できておりませんが、一応ブログと同じような読み物はちゃんとコツコツ書いておりまして、最近“かわら版”という読みものを福岡店オリジナルで作ってみました

ブログで書くにはおこがましい福岡店に関するミニ情報やら、鳥や商品の豆知識やらを詰め込んでおりまして、まあたいしたモノではございませんが、玄関そばに置いております。
帰りの車や電車内でのお時間潰しに読んでいただければ幸いなんですが、案外これに時間を取られてブログにしわ寄せががが・・・(汗)
実際作ってみて思ったのが、ネットだとほんのささいな失言でも今の世の中一大事になるわけですが、アナログなかわら版だとあまり気にせず本音や暴露話しや秘話などなど、ガシガシ盛り放題で書けるのは、結構心地よくストレスなく書けてるという事実。
完全に時代に逆行しておりますが、案外アナログもありなんだな~と思いふけっている今日この頃です♪
一応最低でも今年1年間は継続してやると決めていますので、福岡店にお立ち寄りの際には是非1枚どうぞ~♪
さて話しはガラリと変わりまして、先日お客様が爪羽切りに連れて来られた鳥さんが、“最低でも50歳を超えている”という鳥さん来店!!
過去、たくさんの鳥さんのトリミングさせていただいた中で、来ました! 最 年 長 記録更新!
オーナーさんが何回か変わっているため正確な年齢は分からないそうで、最低でも50歳ということでしたから、もしかしたら60歳オーバーだったかもしれません。
もちろん大型インコなわけですが、大体30歳オーバーの鳥さんの多くは“あの系統の鳥さん”が多い気が個人的にしており、今回もやはりその系統の鳥さんだったわけですが、ブログ掲載許可を取っていなかったので鳥種は書き控えます。
気になる方は直接スタッフまで!案外意外な鳥だと思います♪
そして、30歳以上の鳥さんを飼われているお客様の多くが、これもあくまで私の経験上の話しですが、止まり木のサイズが合っていない確率がとっても高い!
中には木ではなく、鉄の棒ということもあったりなかったりあったり・・・。
一昔前の止まり木販売事情上しょうがない事かもしれませんが、今は止まり木市場も充実しておりますので、もし30歳以上の鳥を飼われている知り合いの方が近くにおりますれば、止まり木のリフォーム(見直し)を推奨させていただきます♪
今回ご来店いただいた御年50歳以上の鳥さんも、やはり止まり木のサイズがだいぶ合っておらず、かなり細い止まり木が付いておりました。
交換を推奨し交換させていただきましたところ、交換後の止まり木に即乗ってくれ、即毛づくろいまでし始めまして、相当気に入ったご様子でした。
いつもだったら、トリミングのあとは『何してくれたのよ!二度と来るかぁ!』的な眼差しで、ガン飛ばし調に見られる事も多いのですが、今回は『ありがとう!とっても快適になったわ!』・・・と言ってくれてるような優しい顔に(少なくても私は)見えました♪
さて続いてはオススメのおもちゃのお話し。
『これは絶対売れる!』と思って最近仕入れたんですが、案外売れず『なぜじゃ~!?陳列場所が悪いのか~!?』と首をかしげているのですが、
名前は、だるまっピヨ

こんぱまるの通販でも買えます・・・と書こうと思いきや、確認してみると通販で完売しとりますがな!(5/15現在のお話し)
むむむ・・・、福岡店でもやはり売れるべきおもちゃです・・・。
頭のてっぺん部分におやつを入れ
放鳥中に鳥さんに『えいやっ!』と頑張って倒してもらうと

カツラが外れ・・・・・いや違う。
おやつがザザザッとこぼれて、パクパク食べます。
要領を覚えるまでは、簡単には倒せないようできており、一生懸命倒す動作がとっても可愛い!
最近出たおもちゃの中では私イチオシです!
セキセイ~中型インコ用です。大型インコでも全然使えはしますが、チカラが強いのですぐに倒せてしまい、あまり知育にはならないかも!?
案外、一家に一つも持たれていないであろう知育おもちゃ、是非どうぞ♪
さてさて季節は過ごしやすい春真っ只中。
お店の春雛の話しは最後にするとしまして、先日自宅の近所を自転車でぷら~っと走って脇見走行していると(あかんがな)、むむ!?私の中の鳥センサーがビビッと反応!
普通によくある会社の、その真横にちょっとした広場がありまして、よく見ると鳥らしき集合体?

ん?なんの鳥だ?と近寄ってみると、羽がない!?けど鳥だ!!

怪しいい眼差しでじーっと観察していると、親切な従業員のおっちゃんが抱っこして近寄って来ました!

この写真だけで分かったら相当な鳥博士ですが、
はい、エミューです!
ダチョウの次に世界で2番目に大きい鳥!・・・ですが、雛なので当然小さい!
とにかくまあ、鳴き声がちょ~~~~可愛い!!小さい笛を吹いてるかのような、か細い声!可愛すぎて私、悶絶!!
従業員のおっちゃんに根ほり葉ほり聞くと、ここはヒナの人工繁殖をしており、大きくなったら基山インターチェンジのすぐ側にあるという、エミューが300匹位いる動物園的な所に移すとのこと。

佐賀県の基山町は、ほんの数年前からエミューで町おこしをしようと動き始めたそうです!
そしてその300匹いるエミューの楽園は、完全無料でエミューと触れ合いができるとのこと。
手渡しで餌をやれたり、体に触れ合えるそうです。しかも成鳥をー!
その辺の動物園より楽しそーーー!
『うわー!今度の休みに絶対遊びに行ってみますー!』と、おっちゃんと熱い約束を交わしました♪
・・・そして約束どうり、この数日後に実際300匹の所に遊びに行ったんですが、、、
『保健所からのお達しが着て、触れ合いが今はできないんです。鳥インフルの関係で・・・』
・・・むむむ。
と、鳥インフルめ~。
い、いや、ちょっと違うな。
おっちゃんめ~。 大事な事やん~!! さすがに把握しときましょうよ~!!
一応、柵越しに大量のエミュー成鳥を観察はできますし(無料)、数百匹いるエミューの絵は圧巻の一言でしたので、まあ基山インター付近を通りかかったら見るだけでもどうぞ♪
【今回私が見た雛がいた場所】
筑紫野市二日市中央1-12-22
ただし、常に雛を放鳥しているわけではなく見れない可能性もあり。
ここも当然触れ合いはできません。
【300匹いるエミュー園】
住所は佐賀県基山町・・・以下詳しい住所は分からないのですが、以下の記事を元に調べて行ってみてくださーい。
https://ooaza.com/feature/post719.html
鳥インフル騒動云々前の記事で、触れ合いまくっている記事です。
うらやましい・・・。早く触れ合い復活して。。。
コピペめんどくさかったら、「基山町 エミュー」でググってもらえると即出ます。
共にこんぱまる福岡店から南に車で走って30分位です♪
ではでは最後に春雛をちょっとだけご紹介♪
やはり今、福岡店はウロコが熱いです!!
つい数日前に11羽のウロコが新入店!!


うぶうぶ!ぽわぽわ!
多分ダイリュートですが、まだサンチークの可能性も捨てきれないレアウロコも2羽ほど混ざっております!


寝顔が超絶可愛い!!
是非是非可愛いウロコちゃんズを見に来てくださいませ~
担当:岡本