RSS Feeds

妄想族が通りますので、道をお開け下さい

担当:岡本


まずはいつものように、トリミングスケジュールを前出ししておきます。

9月19~30日までのトリミング可能日と時間は、

23日(土) 12~17時
24日(日) 12~17時
25日(月) 12~17時
28日(木) 12~17時

以上となっておりますので、愛鳥さんとの同伴&爪・羽切り、お待ちしております♪




さてさて、秋にいよいよ突入しまして、本日ドドンと入店してきました秋ビナ―ズ↓

20170921-dsc02795.jpg

オカメインコ計24羽!
元気な『ジョー!ジョー!』鳴きと共に、元気一杯に入店してまいりました!!



オカメインコが本当に多いこんぱまる♪

そして逆に店舗にもよるかとは思いますが、やはり小型のインコが少し少ないこんぱまる♪


『え!?初心者お断りのお店なの!?』と、たまに言われることもございますが、いえいえ全然違いまして、こんぱまるは鳥を初めて飼う人にも、真っ先に勧めるのが実はオカメインコなのです!

こんぱまるのパンフレットにだってちゃんと書いてございますし、こんぱまる創業当初以来、変わらない理念の1つに他ならない真実なのでございます♪


もちろん!ご家庭によってベストの鳥というのは全く違うので、全てのお客様にオカメがマッチするわけではないので、そこはお間違いないよう宜しくお願いいたします♪






さて、夏が終わって秋の景色深まってきました今日この頃。

予想どうりと言ってはなんなんですが、『鳥さんを飼いたいんですけど・・・』というお客様のご相談が爆発的に増えてきました。


では、『どの鳥さんを飼おうか!?』となった時に、見るべきポイントがいくつも鳥さんの場合はございます。


・見た目の好み
・ご予算
・寿命
・おしゃべり度
・スキンシップ度
・体臭(いい匂いもその逆も含め)
・鳴き声の大きさ
・噛む力
・知能
・脂粉の有無

まだまだありますが、とりあえず上記10項目で終えておこうと思いますが、本当に見るべきポイントが多い鳥さん♪

見た目と予算だけで決めれれば、こんなに簡単なことはないんですが、そうは問屋が卸してくれないのが鳥さんです♪


さて、そんな見るべきポイントが多いわけですが、最も注目されているポイントはいったい何でしょうか!?

あくまで私が聞かせていただいた経験上は、やはり“鳴き声の大きさ”かなと思います。

日本という住宅環境上、まあ致し方ないですね。




上記にあげたオカメインコだって、体の小さい文鳥やセキセイよりも1発の音量はやはり大きく、それが理由で飼育できない&しない というお客様は五万といると思います。


また実際お店にご来店されて、『鳴き声が気になるので、今日は実物の鳥さんの声を聴きにお店に来ました!』というお客様も多くご来店されますが、しばらくカゴ前に貼り付かれた後、『全然鳴きませんでした!』というのも結構あるあるです(笑)


そう!
鳴いて欲しい時に鳴いてくれないのが、ザ・鳥さん(笑)


また、たとえお店で生声を聞けたとしても、それが本気の鳴き声なのか?実際家に帰って、どこまでご近所さんに鳴き声が通るのか?

正直確認しようがないですね。


そう!最重要項目ポイントであろうはずなのに確認のしようがなく、半ば“賭け”で飼い始めるお客様が多いのが現実ですし、ほんとは大丈夫なのに踏ん切りがつかないお客様だって同じくらいいるはずです。


いや・・・しょうがないですよ。これが現実。こればっかりはどうしようも・・・。






まあ、これを解決できるアイディアだけは、1つあるんですけどねー。


10年近く前に、AIBO(アイボ)ってロボット犬があったじゃないですか?

20170921-kf_sony_01_1_.jpg

もう10年前に生産終了されているので、今のちびっ子は知らないでしょうけど・・・




要はこれの鳥バージョンを作ってですね。
名前をそうですねー・・・。

アイボを丸パクリしては著作権とかなんとかで問題になりそうなので・・・、うん。
TORIBO(トリボ)と名付けましょうかね (いや、あかんやん)



このトリボのコンピューターチップにですね、セキセイインコからコンゴウインコまで、ありとあらゆる鳥の鳴き声を入れます。
実際に飼ってる飼い主さんに協力してもらい、生声を収録してもらうわけですね。

そしてトリボにBOSE製の凄くいいアンプをつけてですね、現物そのままの音量を出せるようにします。
ボリュームもつけ、スマホで遠隔操作で鳴かせれると最高ですねというか、そのくらい今の技術なら朝飯前でしょう♪




で、もうお分かりですね?

これをお客様に売るんではなく、お店でレンタル用として貸し出すわけです。


すると当然、部屋の中で音量を確かめれます。
「大型インコは無理だと思ってたけど、モモイロだったら大丈夫そうじゃん!」とか。
「オカメの鳴き声が気になって購入に踏み切れなかったけど、このくらいだったのか!?だったら飼えるじゃん!」・・・などと参考になるわけです♪


またトリボを鳴かせながら、窓を開けて外から聞いてみたり、近隣の人に「今、鳥の鳴き声聞こえますよね?僕の家から。あの位で鳴く鳥を飼いたいんですが、どうです?気になります?」とか聞けるわけですよ。

そう言われた近隣の人は、「(え?飼いたいというか、もう鳴いてるから飼ってるやん、この人。どっかに頭ぶつけたんやろか・・・)」と、おそらくまずは心配されるんでしょうが(笑)、まあそれはそれとして、こんな夢のようなトリボ。





ええ、ええ。

ただの私の妄想なので、作りませんよ(笑)


社長に直訴?しませんよ(笑) きっと「そんな妄想する暇あるなら、ちゃんと仕事せい」と怒られます(笑)



でもですね・・・、お客様の需要はものすごーーーーーくあるとも思いますし、作るのは鳥屋以外にはないはずです。

ニーズを考えると、無理してでも作る価値はあるんじゃないか!?とも思うわけですよ。



・こんぱまる福岡店の戯言ブログから本当に製品化になりました!

・こんぱまる全体でたった1台作りました!2泊3日で500円にてレンタル開始!

・全ての種類の鳥さんの声を、自宅で事前に確認できますTORIBO。



さあ、あなたなら借りますか?




最後に大事な事なので、もう1回書いておきます。

単なる妄想です(笑)





« Prev item Next item »

Comments


No comments yet. You can be the first!

Leave comment

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。