まさかの、ネム・クルーズ
いつものように、
7月前半のトリミング(爪・羽切り)可能な日時を記載いたします。
7月1~18日まで
1日(金)13~16時
2日(土)12~16:30
3日(日)12~16:30
4日(月) 13~16時
8日(金) 13~16時
9日(土) 12~16:30
10日(日) 12~16~30
11日(月) 13~16時
12日(火) 13~16時
15日(金) 13~16時
16日(土) 12~16:30
17日(日) 12~16:30
18日(月) 12~16:30
愛鳥様とのご来店、お待ちしております♪
どうも皆様、こんにちはorこんばんは。
先日、どこの記事を見ても、そして誰に聞いても最高の映画と評されているトップガン・マーヴェリックを映画館に意気揚々と見に行きましたが、中盤からまさかの爆睡! ハッと気づいたらエンドロール手前でした。
福岡店のダメな方、岡本です・
さて先週のことですが、近所の小学生が、社会見学の一貫として、『学校の近くにあるお店へ見学に行こう!』ということで、30~40人の子供達の訪問があり。質疑応答に協力させていただきました。

もの凄い角度から、とんでもない質問来るかな・・と身構えていましたが、まあ無難な質問のみだったので、すんなりこなせました♪
今回を機に、少しでも子供達が鳥に興味をもってくれたらいいのですが・・・はてさてどうでしょうね。
思い返せば自分の小学校時代、残念ながら鳥に興味はまだなかったですね。
まず、周りに飼ってる人がいなかったし、お店もなかったですし、今みたいにSNSもなかったから、鳥の良さに気付けなかったわけです。
いずれにしろ私は社会人になってから、鳥にドハマりしたクチです♪
私の小学校時代は決して裕福な家庭ではなかったので、ペットはミドリガメ1匹だけでしたね~。
お祭りの屋台で『ミドリガメ釣り』なるものが当時はあり、親に泣きついて『一生お世話頑張るからお願い!カメ飼っていいでしょーーー』という感じでゲットしたと思います。
そのミドリガメは今も実家で元気に生きており、御年35歳。

平均は30歳と言われてますので、上手に飼育できてるのではないでしょうか?
まあ私ではなく、世話してるのは実家の母ですが(笑)
そうです、高校卒業して家を出る時に亀は実家に置き去りにし、それきり実家のメンバーに
なりやした。
小学生の『一生〇〇するからーー!』という言葉(約束)は、政治家の言う『ミサイル、誠にもって遺憾です。抗議します』という言葉と同レベルで、何の意味も成さないことがほとんどかなと思います(笑)
さて、こんなミドリガメ、正式名称はミシシッピアカミミガメと言いますが、輸入禁止に近々なるとかもうなったとか・・・、そんな話を聞きました。
間違いなくカメ業界では激震が走ったことでしょうし、一つの時代が終わったんだと、なんだか感慨深いニュースでした。
ということで、亀は万年と言う繋がりで、今福岡店にいる鳥で一番長生きするであろう鳥を最後に1羽ご紹介します♪
最近無事カゴデビューを果たした、ベニコンゴウ君です。


スケールはドデカイですが、中身はまんま子犬(笑)
お腹出して『くあ~くあ~』と小声で甘え鳴きして、可愛いったらありゃしない。

平均寿命は多々言われますが、まあ60~80年と言われることが多いと思います。
しかしMAXですと、100歳オーバー、まじで狙えます。
さあ、ちびっこの諸君!!
お父さんお母さんに、上手におねだり、してみようか!?
『ねえねえパパ~。100年間ちゃんとお世話するからさ~、ベニコンゴウ飼ってよ~!』
すかさずこう返しましょう!
『おっしゃ、信じたる!スタッふぅ~!スタッふぅ~! ベニコンゴウ1羽くださ~い』
※大型インコはラーメンの『替え玉くださーい』みたいな軽いノリで購入しないよう、くれぐれもお願いいたします (^-^;
7月前半のトリミング(爪・羽切り)可能な日時を記載いたします。
7月1~18日まで
1日(金)13~16時
2日(土)12~16:30
3日(日)12~16:30
4日(月) 13~16時
8日(金) 13~16時
9日(土) 12~16:30
10日(日) 12~16~30
11日(月) 13~16時
12日(火) 13~16時
15日(金) 13~16時
16日(土) 12~16:30
17日(日) 12~16:30
18日(月) 12~16:30
愛鳥様とのご来店、お待ちしております♪
どうも皆様、こんにちはorこんばんは。
先日、どこの記事を見ても、そして誰に聞いても最高の映画と評されているトップガン・マーヴェリックを映画館に意気揚々と見に行きましたが、中盤からまさかの爆睡! ハッと気づいたらエンドロール手前でした。
福岡店のダメな方、岡本です・
さて先週のことですが、近所の小学生が、社会見学の一貫として、『学校の近くにあるお店へ見学に行こう!』ということで、30~40人の子供達の訪問があり。質疑応答に協力させていただきました。

もの凄い角度から、とんでもない質問来るかな・・と身構えていましたが、まあ無難な質問のみだったので、すんなりこなせました♪
今回を機に、少しでも子供達が鳥に興味をもってくれたらいいのですが・・・はてさてどうでしょうね。
思い返せば自分の小学校時代、残念ながら鳥に興味はまだなかったですね。
まず、周りに飼ってる人がいなかったし、お店もなかったですし、今みたいにSNSもなかったから、鳥の良さに気付けなかったわけです。
いずれにしろ私は社会人になってから、鳥にドハマりしたクチです♪
私の小学校時代は決して裕福な家庭ではなかったので、ペットはミドリガメ1匹だけでしたね~。
お祭りの屋台で『ミドリガメ釣り』なるものが当時はあり、親に泣きついて『一生お世話頑張るからお願い!カメ飼っていいでしょーーー』という感じでゲットしたと思います。
そのミドリガメは今も実家で元気に生きており、御年35歳。

平均は30歳と言われてますので、上手に飼育できてるのではないでしょうか?
まあ私ではなく、世話してるのは実家の母ですが(笑)
そうです、高校卒業して家を出る時に亀は実家に置き去りにし、それきり実家のメンバーに
なりやした。
小学生の『一生〇〇するからーー!』という言葉(約束)は、政治家の言う『ミサイル、誠にもって遺憾です。抗議します』という言葉と同レベルで、何の意味も成さないことがほとんどかなと思います(笑)
さて、こんなミドリガメ、正式名称はミシシッピアカミミガメと言いますが、輸入禁止に近々なるとかもうなったとか・・・、そんな話を聞きました。
間違いなくカメ業界では激震が走ったことでしょうし、一つの時代が終わったんだと、なんだか感慨深いニュースでした。
ということで、亀は万年と言う繋がりで、今福岡店にいる鳥で一番長生きするであろう鳥を最後に1羽ご紹介します♪
最近無事カゴデビューを果たした、ベニコンゴウ君です。


スケールはドデカイですが、中身はまんま子犬(笑)
お腹出して『くあ~くあ~』と小声で甘え鳴きして、可愛いったらありゃしない。

平均寿命は多々言われますが、まあ60~80年と言われることが多いと思います。
しかしMAXですと、100歳オーバー、まじで狙えます。
さあ、ちびっこの諸君!!
お父さんお母さんに、上手におねだり、してみようか!?
『ねえねえパパ~。100年間ちゃんとお世話するからさ~、ベニコンゴウ飼ってよ~!』
すかさずこう返しましょう!
『おっしゃ、信じたる!スタッふぅ~!スタッふぅ~! ベニコンゴウ1羽くださ~い』
※大型インコはラーメンの『替え玉くださーい』みたいな軽いノリで購入しないよう、くれぐれもお願いいたします (^-^;